数学は科学の女王にして奴隷Ⅰ

文庫本になったので買ってザット一読...おもしろーい!

(しかし、「奴隷」はないのでは..「Mathematics -Queen and Servant of Science」なので「数学は科学の女王にしてしもべ」の方が適切なのでは)

もう一度最初から精読し始めたが、「5-2 非初等数学」で最初のつまづき。
「忍耐と多少の創意力があれば、これらの公準から定理をいくつでも好きなだけ導ける。そのなかでも簡単であって、論理学の意味づけ上重要なものは次の通りである」
・・・忍耐が足りないのか、創意力がないのか、さっぱり分からん!

かぼちゃ頭の中だけで考えてもだめだ、ノートを取れば分かるかもしれない。
いまさら紙と鉛筆でもないだろうと

と考えたが、これがどちらも結構大変で試行錯誤になってしまった。
手段のところで1ヶ月も2ヶ月もかけるのは本末転倒なので、まだまだ不満が多いが

という手順にしている。 (数式編集、Web表示について参考としたページを簡単なコメントをつけてここにまとめている。今後もより良い方法を探したい)


[数学は・・・」はゲーデルの「不完全性定理」で突然終わってます。この後数学はどうなったのだろうか...と気になっていたのですが、
林 晋、八杉満利子 訳・解説 「不完全性定理」(岩波文庫)
の解説部分を読んで「おお、こうなっているのか」と感銘を受けました(肝心の訳部分は未だ解読中)。



「数学は科学の女王にして奴隷」 読書ノート

1.ブール代数 初歩の定理の証明 「そのなかでも簡単であって」の定理の証明(間違っていても責任は持たない)。
順次追加予定
用語集 用語の定義あるいは解説、説明など

参考 試行錯誤中に作成したもの

2の平方根は有理数でないことの証明 OpenOffice数式エディタで作成、MathML出力、html作成
整数の平方でない正の整数の平方根は有理数でないことの証明
1.ブール代数 初歩の定理の証明
2の平方根は有理数でないことの証明 infty editorで作成、Tex出力、MathJaxで数式表示

参考2 技術的な話です

・2011年3月 「STIXフォントをwebフォントとして、HTML5でMathMLを表示する試み」作成。

・2011年3月 jsMathをMathJaxのサービスに切り替えました


ハイパーテキスト版 論理哲学論考」で作成した javascript を流用して証明の構造を分かりやすくした(積りです)。
証明の間違い等ありましたら佐藤森( satoh_sin@yahoo.co.jp )までお知らせ頂ければ幸いです。
2011年3月 佐藤 森